今日は、昨日の続き、週末のお遍路です。
日曜日は朝6時半に出発しようと、5時過ぎに起きました。朝ごはんは前日調達していたので、お宿のご主人と話をしながら、食べました。
ご主人はお遍路したことのない、お遍路通。本はたくさん読んでいて、「本だけなら錦札(四国遍路では各お寺に納め札というのを納めるのですが、四国を巡拝した回数によって色が決まっています。錦札は100回以上参拝した人が納めるお札と言われています。)。」だそうです。
私は、吉野川の潜水橋への道を教えてもらいました。
まだ雨の降っていない中、ご主人に見送られ出発しました。
朝7時過ぎに着いた8番札所熊谷寺。
誰もいなかったので、少し大きめの声で読経をしました。
昨日の山門と違い、これが普通のお寺の山門かと。8番の山門です。
これ何の植物か分かりますか? たばこなんです。花が咲いています。
お遍路の道しるべは、こんな古い感じのものもたくさんあります。
10番切幡寺の333段の階段です。ここは約100段上ったところです。
ここからが、がんばりどころです(>_<)
この道しるべ。下のは歩きお遍路向け”1200km 45日間” これは今ままでもありましたが、上のは自転車お遍路向け”1200km 20日間”。自転車のは、初めて見ました。
吉野川の川島橋です。前回歩いた時、この橋を渡らなかったので、今回絶対に渡りたかったのです。
雨で川は増水しています。ちなみにこの橋は、車も通ります。
橋の真ん中あたりです。結構川面が近くて、怖かったです^^;
川島橋の全体像。普段はこんなに川幅は広くないようです。
11番藤井寺です。写真左奥より、12番焼山寺への歩き遍路道です。ここからが、一番きびしい”遍路ころがし”と言われている山道になります。
今回のお遍路目的は、まずはお遍路をこよなく愛する母が、再びお遍路を歩くことができるように、との願いと、他諸々を祈願しました。
2日間だったけれど、雨の中歩き、心を静めて読経をすることで、少し心が晴れました。また今日から日常です。
今日、柴やよいが耳を痛がるので、動物病院へ連れていかれてました。
家で飼い主が耳を触ると”キャンキャン”大きな声で騒ぐのに、病院では耳の中を検査され、洗われ、触られまくったのに、全く、一言もしゃべらなかったそうです。
やよいは、病院がよほど怖いのでしょうか・・・。なんでも、びびりな性格なのですが^_^;
今日、秘かにがんばったやよいにクリックをお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿