

2009/12/31
今年もありがとう、わんこたち

2009/12/27
12月末
年末年始はもちろん、病院の入院患者さんは少ないけれど、その分、入院している人は、入院が絶対必要な方が多く、結構忙しい。今年はどんな、年末年始でしょうか。
今年は1年目が全員辞めずにのこって、がんばっている(^-^) これ個人的に目標だったから、秘かに喜んでいる。会社の忘年会でも、出し物をみんなでがんばっていた。さいこーによかったよ(*^_^*)
今日のうちのわんこたちは今、同じクッションの上で丸くなり、鼻を隠してお昼寝中。さいこ(#^.^#)
2009/12/18
ただいまわんこたち


昨日仕事を終えて、昼過ぎに実家へ帰宅、わんこたちに癒してもらった。でも、けっこう臭くなってきた・・・。でも、もう寒くて洗ってあげられない・・・。ハグすると痒くなる、悪循環。でもかわいい(*^_^*)
今月連休がないので、少々疲労気味。でも、仕事があるだけ恵まれている、と思う。わんこたちに癒され、また明日もがんばろう(^o^)丿健康な身体に産んでくれた親に感謝して、父親へボーナスからお小遣いをさしあげた。私にもやっと、少しそんな余裕が出てきた。
この年で、通しで歩きの四国遍路をして、その後ほぼ貯金0からスタートした。幸い資格があるので就職はでき、なんとか貯金できるようになった。私は貯金ができると、車が欲しくなる、という悪い癖があるが、車検を迎えた今年、買い替えず今の車にお世話になることにした。一緒に車遍路した友達なので、大事に乗ろう。
この間、ある方のブログに書き込みをしたが、その方のブログをいつも拝見するようになった。自分の遍路と重なるところが多くて、懐かしくて、また歩きたくなっている。よし、がんばろ。
2009/12/13
我が家のイエナリエ

2009/12/10
今日はミスチル
京セラドームのライブは、昨年のドリカムの遊園地ツアー(だったかな??)以来。最近のライブ参加では、Ken's Barで淡路島へ行った。今年はあと、アンジーにも行った。「Home」最高。
お遍路の時、ヘビーローテーションの上位曲を書いたけど、ベスト5はそれ以来も不動である。最近上位へ上がってきたのは、レミオロメンの「もっと遠くへ」、ミスチルの「HANABI」など。i-podには1000曲以上入っているけれど、聞く曲はあまり変わらないようだ。
ではでは、ライブを楽しんできます(^-^)
2009/12/06
父の健康にカンパイだワン

私の父は78歳、PCでメールをしたり、調べ物をしたり、ニンテンドーDSでドラクエをする人である。
ドラクエ9にはラストがないらしく、発売以降ずっと楽しんでいる。今も横で、新聞を読みながら、ドラクエの主人公に戦闘をさせている。そして、時にテレビも見る。聖徳太子さながらの行動をしている^_^;
でも、父の弟を含め、男性には比較的多いがんなので、周りの「経験者」たちから情報をあつめまくっている。
父は幸いにも転移がなく、治療の選択肢が広がり、家族で喜んだ(*^^)v 多分わんこたちもヽ(^。^)ノ
2009/12/01
今日から12月

2009/11/29
もうすぐ師走
いや・・・、1年病気もせず、元気に働くことができたことに感謝しよう。
年末は人が動く時期で、先日職場で送別会をした。ああいう席では、私幹事をしていたが、途中からはもうろうとしてくる。最後のほうは覚えていない^_^; ま、送られる方、おつかれさまでした。
そして、次の日私も含め仕事の者は、午前中は仕事にならなかった・・・(なんとか、働いたかんじ)
では、今日は休日だけど、お仕事です。がんばってみよ。
2009/11/27
わんこたちとの休日

私はこの5日間遅い夏休みを取っていました。両親に旅行を計画させ、私は実家でわんことお留守番をするという夏休み。
両親は、母の実家の松山へ車で出かけて行った。いつもは、私やわんこがかすがいとなるのだが、まあ2人で楽しんできてくれたようである。母とは毎日メールや電話で連絡を取り、おば家族との旅行も楽しそうであった。よかった、よかった(^-^)
2009/11/26
秋ですね~

2009/11/15
Let's 紅葉ウォーキング
2009/11/14
お庭のなつき

2009/11/13
うちのでか鼻わんこたち
2009/11/12
ドラクエ9と心臓カテーテル手術
やよいはお散歩嫌いだから、母が排せつ援助をしてさっさと帰るらしい。なつきは、父が起きるのを待ち、お散歩に行く。
父は昨年、心臓のカテーテル治療を2回受けた。不整脈で、カテーテルアブレーション(心筋焼灼術)と、冠動脈閉塞でロータブレーション(血管掘削術)を受けた。アブレーションは年齢的にリスクがあったが、元々病気などしたことがなかったので、見事に乗り越えた。しかも、入院中の安静時間に、DSでドラクエ9をする父である。
一昨年の父への誕生日プレゼントが、ニンテンドーDSだった。ドラクエがDSでは発売されるからだ。でも、ドラクエはしばらく出ないから、ドラクエ系のモンスターズというソフトと一緒に、脳トレのソフトを付けた。父は脳トレ系のソフトは、全くしてはくれなかった・・・。
心臓のカテーテル治療、検査は比較的早く終わる。父は検査や治療が終われば、ドラクエをしている。長生きするね(^^)
2009/11/11
ブログ続けるぞ
私は大好きな四国遍路をブログにしたくて、このブログを始めたけれど、それが終わると、なかなか続けることができなくて、苦しんでいるのだ。それは、私に大した趣味がないということ、本当に好きなことがまだないということなのかな、と最近思うようになった。
他の方のブログを拝見すると、趣味が高じているように思う。でも、でも、やっぱ毎日、できるだけ毎日自分のブログを書き換えることから始めなければと、思った。自分がしなければ、誰も自分のブログなんて書き換えてくれないのだ。 と、戒めました。


そして、初心に戻り、今日は昨年のわんこ旅行の写真。晩秋の奥軽井沢と塩嶺高原でのもの。宿泊施設では、いずれも玄関先までわんこが入ることができるようになっていて、自家製のゲージで仕切る。小型犬は、結構中に入れている跡があるが、うちの子たちは、ここで我慢(-"-)
初回ブログも、わんことの旅行の写真にした。やっぱり、これだね(^^)/
ゴールデンレトリバーなつき♀(11歳)、柴犬やよい♀(9歳)。わんことしては、何回も言いますが、年です。でも、元気です。なつきはお散歩大好き、やよいはおうちが大好き。
今月一緒にお留守番するので、よろしくです。
2009/10/31
七転び八起き なつきとやよい

我が家の癒し犬、なつきとやよいです。車で一緒に旅行に行くときは、後部座席が彼女たちの指定席。なつきは立ち上がると大きいので、がまんしておすわりしてる。やよいは立たないと見えないから、立ち上がる。今年もう一回一緒に旅行に行くことができるかな。
最近涼しくなってきていて、彼女たちの部屋にクッションと毛布が出された。クッションンはきっちゃんという中型のミックスに、モンベルで買ったもので、なつきはゴールデンにしては小柄だからちょうどサイズ、やよいには大きいサイズ。性格的にずうずうしいやよいがこのクッション争奪戦には勝っているようだ(*^_^*) なつきは優しいから、あきらめてやよいに譲っている。
なんと明日から11月。最近ブログは月2回ペース。PCも今日久しぶりに触るから、なかなか言うことを聞いてくれなし、仕事が遅い。もっとまめにしないとね^_^;
明日11月1日はおめでたいことがいくつかあり、個人的にはうれしい。同僚の結婚式、友人の企業独立。あと10月末に兄弟が新居に引っ越し。みんな応援したいです。自分自身は、”月が変わる、よしがんばろう!!”くらいだけど・・・(^o^)丿
ま、明日も少しだけがんばってみましょう(^^)/
2009/10/08
なつきとやよいの夏休み 4 食事編


先日訪れた知多半島の船宿旅館、松新さんの食事です。まず夕食。4人前の豪華船盛りつき!!
いろいろ入っていたけど、普段食べる鯛や平目とは、歯ごたえが違いました(^-^) うまい!!!
他もご覧の通り、豪華。お腹いっぱいになりました。我が家は残すという選択肢があまりないけれど、さすがに少し残してしいました・・・(*^_^*)
この間なつきとやよいは、車の中で待っていてくれました。ごめんね、ありがとう(#^.^#)
2009/09/23
なつきとやよいと夏休み 3

行先は知多半島。犬が宿泊できる所は、結局満室で予約ができず、釣り好きの兄が利用したことのある、船宿を利用した。
わんこたちは車の中で過ごすことになるが、この季節涼しくなってきていたので、それでいけるだろう、ということになった。
なのでわんこ達は早めの散歩と、朝食をして、その次は6時に母親が散歩へ連れて行っていた。朝は肌寒いくらいだったので、今の季節は車の中でも大丈夫そう。わんこたちにしては、窮屈だったかな・・・。
2009/09/12
さよならET
2009/08/28
なつきとやよいとい夏休み 2
2009/08/24
なつきとやよいと夏休み

初め車に乗るのは2匹とも大好きだが、旅行というちょっとした異変に気づく。特にやよいは知らない所に停まると、さわぐ。
人間一人が、ちょっとジュースを買いに降りると、さわぐ。今回は伯母の家に泊まらせてもらったが、なつきだけ先に散歩に行くと、なつきが帰ってくるまでさわぐ・・・。
でも今年は出かける時、わんこを伯母の家において行くことができたので、遠出をすることができた(*^_^*) おつかれさまでした。
2009/08/17
もう8月もなかば・・・
2009/07/23
四国遍路 回顧録 3


今回は、3年前の車遍路回顧録を。(写真はその時のもの)
歩き遍路の1年前に、私は車で四国を巡った。その写真がないないと探していたら、CD-Rが見つかった。パソコンに取り込んでなかったので焦ったが、ちゃんとCDにしていた。
久しぶりに見てみると、懐かしかった。この時も、歩き遍路と同じく、「人生にけじめをつけよう。」、と旅立ったが、この時はうまくいかなかった。車で巡った罰かな、とか、きちんとお参りができなかったからかな、などと考えたが、今考えると、車で巡る期間では、気持ちの整理がつかなかったからだと思う。

車で巡っていて、車ながら女性が一人で巡っていることは、時々驚かれた。確かに、一人遍路は9割がた男性だ。しかし、歩き遍路の時は、少なくとも三名の女性一人歩き遍路さんと出会った。すごい。

2009/07/18
癒し犬たちのお昼寝
2009/07/12
幸せの蓮の花
2009/07/02
まーくん(-_-メ)

先週も今年関西初(交流戦では甲子園球場に来たが、チケット取れず・・・^_^;)の京セラドームでの試合を、2試合連続で取り、応援に行った。初めは、岩隈投手狙いで、週末のゲームをとったが、当の岩隈は故障。しかし、神様の思し召しか、1日目は、田中投手の先発!!!こんなうれしいことはなかった(^^)/
しかし、まーくんは我慢の投球をしていたが、1球に泣いた試合となった。あー、ダルに離されてしまう・・・。オリックスファンに負けないくらい、楽天ファンは関西にいるのだ。レフトスタンドは意外とあのえんじ色に染まっていた。
気を取り直して、次の日は大量得点で勝利!!まーくん、オールスターまでに10勝!がんばれ(^-^)
2009/06/26
いやいやなお手
2009/06/21
あじさい寺

写真を撮る人はたくさんいたけど、一眼レフの写真機で撮ってる人がたくさんいた。やっぱデジカメで撮るのとは違うのかな(#^.^#) 分からないけど・・・。
3年ほど前に作られて、全長4.5kmあるらしい。最近ずっと運動不足の私には、良い運動になった。紅葉の植樹をしていて、秋に来てもよさそうです。


お地蔵さんを札所にしてあります。
2009/06/18
なつきの背中
2009/06/14
歩き四国遍路 回顧録2

お墓参りついでに、季節がら藤の花が綺麗だろうと、第十一番札所藤井寺へ行ってみた。駐車場までの道が狭く、この日は車の数も多かった。休日のせいかと、思いながら参拝してみた。
2009/06/07
緊急入院
母は元々不安定狭心症があり、兼ねてから一度検査を受けるように話していたけど、ずっと嫌がっていたから、何もなかった(心臓の血管の状態だが)ので、本当によかった。ただ、原因を探すために、今度胃カメラなどの検査をすることになったのだが・・・。それも良い機会だ。
昨日一晩母がいないことに、なつきは何となく気づいているようだった。さすが(*^_^*)・・・真実かは分からないが。
私と父は、二人でビールを飲みながら、サッカー日本代表の応援で盛り上がった(^o^)丿 深夜明けで、実家に戻り、運転のできない父に代わり、眠気と闘いながら、病院と家を往復した私は、途中で眠ってしまたけど・・・。
2009/06/03
癒しの温泉宿

2009/05/30
わんこのシャンプーの後
2009/05/29
歩き四国遍路 回顧録1
2009/05/27
歩き四国遍路 48日目

朝6時、お勤めに参加する(おそらく必ずしなけらばならない。)。40分ほどでお勤めが終わり、朝食の部屋へ案内される。宿泊客のうち私たちだけが、部屋食ではなかった。おそらくお値段の差である。(写真:宿坊宝善院入口と庭園)
身支度をして、奥の院へ出発する。奥の院の参道は、常に霊気を感じる。数々の武将や大名たちの墓石を眺めながら歩いていると、四国で最後の方に出会った、女性の一人歩きの方とばったり出会ったのである。一昨日高野山に到着し、2泊してこの日関東へ帰るとのことであった。ここでもまた、出会いがあった。
御廟橋の前の水向場では、外国人を含むたく

納経を済ませて、高野山大師教会本部(だったと思う)で、受戒を申し込む。そこで、お遍路で出会ったお坊さんを尋ねると、忙しい中会いに来てくださった。もうすぐ修行が終わり、地元へ帰るとのことであった。
高野山で昼食をとり、帰路につく。ケーブルで山頂から降りると、気温差を感じた。あとは自宅へ帰るのみ。
自宅に着くと、お留守番組が出迎えてくれた。忘れてないよね、なっちゃん、やよちゃん。あと忘れてはならない、お父さん。お留守番本当にありがとうございました。感謝。
歩き四国遍路 46・47日目
第二番極楽寺を目標に出発。母は全て歩いたが、私は途中バスを利用した。極楽寺で四国最後のお礼をする。納経所では、白衣に朱印をお願いすると、お接待してくださった。感謝。
徳島には父の実家があり、その叔母の家でお世話になる。ご先祖様のお墓参りを済ませ、お仏壇に四国遍路無事を報告した。これからもよろしくお願いします。
47日目 平成19年5月19日(土) 天候晴れ 高野山宝善院泊
徳島駅まで送ってもらい、高速バスのチケットを購入し、時間があったので、お土産を買った。
土曜日であり、高速バスは徳島市内で満席となった。2時間半であっけなく難波に到着。南海電車で高野山へ向かう。
高野山は世界遺産に登録されたためか、以前より外国人を多く見かけた。山の上は涼しい。奥の院への参拝は明日にしていたので、宿坊に入りゆっくした。
高野山には、弘法大師が開いた真言宗の総本山金剛峰寺があり、四国遍路の締めくくりとして参拝する。本当は山の下からでも歩きたかったが、足の疲労を考えて、電車バスを利用した。
いよいよ明日、聖地高野山奥の院で、最後の参拝をする。
2009/05/15
歩き四国遍路 45日目

今更ながら、このお遍路記は2年前のものである。
結願を迎えた次の日、私たちはお遍路を円にするために、第十番切幡寺を目指すことにしていた。九州の男性たち同宿の方は、コミュニティバスを使い、志度へ戻る方が多かった。
同宿の方、お宿の方にお礼を言い、出発。5km程で香川と徳島の県境を越え、阿波市に入る。日関谷川沿いの道を歩き、私はもう交通機関を使いたくなっていた。この道はバスが通っているが、バス停に到着しても、1時間に1本も走っていないようで、バス停で休憩して、とにかく切幡寺までは歩くことにした。
徳島自動車道を越えると、懐かしい?風景が広がっている。切幡寺と藤井寺へ向かう四つ角に到着、切幡寺へ一礼をする。とにかく帰って来たのである。
この日の昼食は、旅館八幡で予定していたので訪れてみたが、定休日だった。少し思案して、出発しようとすると、お店の方が戻って来られて、声を掛けてくださった。2日目の4月4日に宿泊し、四国を1周してきたことを話すと、店の中に入れてくださった。「何もなくて申し訳ありませんが、お接待です。」と、おにぎりを作ってくださった。こんな縁がたくさんあったように思う。たくさんの方、出会いに、本当に感謝である。
この日のお宿は素泊まりで、天然温泉御所の郷へ送迎してくれる。私たちは先に温泉へ行き、宿へ連絡を入れて、ゆっくり温泉に入る。夕食後に迎えに来てくれて、宿に入る。
このお宿は、一緒に歩いていた人たちから噂を聞いていて、楽しみにしていた。まだ新しく、四国遍路が好きなご主人が経営されているようだ。これからお遍路へ出発する20代の女性の方が、ご主人や母にお遍路のことを教えてもらっていた。がんばって!
2009/05/10
歩き四国遍路 44日目

寺の裏から入ることになってしまうのだが、一度山門へ行き、一礼する。最後の読経に熱が入った。私たちは、また歩くつもりで、御杖はそのまま一緒に帰ることにした。
夕食は九州の男性や、顔見知りのお遍路さんたちと宴会だった。お遍路中お酒を断ち、久しぶりに飲まれた方、高野山で修行中の僧侶の方、なんと3月3日から2巡した方もいた。人それぞれのお遍路が終わったのである。
女体山越えへ 一歩一歩慎重に
歩き四国遍路 43日目

