私は2年前に、母と二人で四国遍路を歩いた。ずっとブログで、そのことを書きたいなと、なんとなく思っていた。
4月から5月にかけて歩いたので、それに合わせて準備中。2年前を思い出しながら、1日1日を振り返りたいと思っている。
3月は準備段階のことを書こうと考えている。そのためには、1年前に始めた、「遍路振り返り録」なるものを、早くしあげなければ・・・。

2009/02/28
2009/02/27
WBC good job
先日、京セラドームにWBC強化試合、対オーストラリア戦を見に行った。
昨年から姉がチケット購入してくれていて、とりあえず、イチローのプレイを生で見ることができるのを楽しみにしていた。
日本代表メンバーは大リーガー選手を含む、一流選手ばかり。いつものプロ野球観戦よりも、やはり素晴らしいプレイを見ることができた。
試合は、結局打線が打ちまくり大勝で、2番手で岩隈選手が出たので、まーくんの出番はないかなと思って諦めていたその時、原監督のサービスなのか、マーくんが1イニング投球してくれて。私にとっては最高のメンバーでした(^◇^)
そんな中で、私の最もグッジョブは、女性の警備の方。私たちの席は、内野の結構前で、日本側のブルペンの上だった。前に通路があり、そこに、ファールボールをねらうグローブをもった少年達、選手を写真に撮ろうと、前に降りてくる観客を、その警備の方は、自分の席に戻るように、しきりの叫んでいた。決して、体格は大きくない方でしたが、観客同士のトラブルを避けるため、観客の安全を守るため、体を張って仕事をしていた。そのお仕事ぶりには、試合を忘れて見とれてしまうほど。
おつかれさまでした
昨年から姉がチケット購入してくれていて、とりあえず、イチローのプレイを生で見ることができるのを楽しみにしていた。
日本代表メンバーは大リーガー選手を含む、一流選手ばかり。いつものプロ野球観戦よりも、やはり素晴らしいプレイを見ることができた。
試合は、結局打線が打ちまくり大勝で、2番手で岩隈選手が出たので、まーくんの出番はないかなと思って諦めていたその時、原監督のサービスなのか、マーくんが1イニング投球してくれて。私にとっては最高のメンバーでした(^◇^)
そんな中で、私の最もグッジョブは、女性の警備の方。私たちの席は、内野の結構前で、日本側のブルペンの上だった。前に通路があり、そこに、ファールボールをねらうグローブをもった少年達、選手を写真に撮ろうと、前に降りてくる観客を、その警備の方は、自分の席に戻るように、しきりの叫んでいた。決して、体格は大きくない方でしたが、観客同士のトラブルを避けるため、観客の安全を守るため、体を張って仕事をしていた。そのお仕事ぶりには、試合を忘れて見とれてしまうほど。
おつかれさまでした
2009/02/20
うちの癒し犬 2
今日も我が家の癒し犬について。
我が家では、ここに引っ越してきてからの28年間、ずっとわんこを飼っている。多い時は、最高4頭。初めは、捨てられていた迷い犬や仔犬を拾っては、連れて帰っていた。
ミックスが多いが、ある時マルチーズの迷い犬を引き取ったこともある。今いるわんこは、ゴールデンが、親戚の家で生まれたこで、柴が近所のホームセンターでうるうるしていたこである。

ここは彼女たちの’お部屋’。家を建て替える時に、作ってもらっていた。母親のアイデア。
夏はかなり暑くなるので、扇風機を回したり、風通しをよくしたり、大変である。
いつも、丸いクッションを取り合っている。だいたいは、やよいが割り込んできて、なつきがしぶしぶ譲るパターン。こんなショットは珍しい。仲良くね。
我が家では、ここに引っ越してきてからの28年間、ずっとわんこを飼っている。多い時は、最高4頭。初めは、捨てられていた迷い犬や仔犬を拾っては、連れて帰っていた。
ミックスが多いが、ある時マルチーズの迷い犬を引き取ったこともある。今いるわんこは、ゴールデンが、親戚の家で生まれたこで、柴が近所のホームセンターでうるうるしていたこである。

ここは彼女たちの’お部屋’。家を建て替える時に、作ってもらっていた。母親のアイデア。
夏はかなり暑くなるので、扇風機を回したり、風通しをよくしたり、大変である。
いつも、丸いクッションを取り合っている。だいたいは、やよいが割り込んできて、なつきがしぶしぶ譲るパターン。こんなショットは珍しい。仲良くね。
2009/02/13
うちの癒し犬
今日は再び、うちの癒し犬たちのことを書こ。
うちの現在のわんこは2頭。ゴールデンレトリバーのなつきは10歳になるが、今のところ、まだまだ元気。8歳まで献血犬をしていた。犬の献血は、首の静脈から採取される。時間は、約10分弱?くらい。その間、じっと耐える姿が素晴らしかった。
もう1頭、柴犬のやよい。この子は、我が家で初、ペットショップで購入された。親バカながら、なかなかの美人。この子の躾を一番がんばってくれたのは、なつきである。なつきは、ゴールデンの気質なのか、とにかく優しい。見た目は、嫌々面倒をみているところもあったが、なつきなしでは、やよいがこんなに静かなわんこには育たなかっただろう。
ありがと、なっちゃん。

なつきは、車ででかけるのが大好き。でも、動物病院は大嫌い。
動物病院へ行く時も、始めはそんな所へ行くとは知らないから、喜んで車に乗る。でも途中で異変に気づく。そして、そわそわ、不安げな表情に変わる。
この写真は、そんな時のものである。
ちなみに、献血をした後は、ちゃんとご褒美のドッグフードがもらえるのである !(^^)!
うちの現在のわんこは2頭。ゴールデンレトリバーのなつきは10歳になるが、今のところ、まだまだ元気。8歳まで献血犬をしていた。犬の献血は、首の静脈から採取される。時間は、約10分弱?くらい。その間、じっと耐える姿が素晴らしかった。
もう1頭、柴犬のやよい。この子は、我が家で初、ペットショップで購入された。親バカながら、なかなかの美人。この子の躾を一番がんばってくれたのは、なつきである。なつきは、ゴールデンの気質なのか、とにかく優しい。見た目は、嫌々面倒をみているところもあったが、なつきなしでは、やよいがこんなに静かなわんこには育たなかっただろう。
ありがと、なっちゃん。

なつきは、車ででかけるのが大好き。でも、動物病院は大嫌い。
動物病院へ行く時も、始めはそんな所へ行くとは知らないから、喜んで車に乗る。でも途中で異変に気づく。そして、そわそわ、不安げな表情に変わる。
この写真は、そんな時のものである。
ちなみに、献血をした後は、ちゃんとご褒美のドッグフードがもらえるのである !(^^)!
2009/02/09
仕切り直し

今日は2009年2月9日午前8時48分 、先日初ブログを開始したが、その後、ああしたい、こうしたいなどと思いがめぐらして、題名を変えての仕切り直しである。
このブログは、愛犬と旅メイン、その他日々楽しかったこと、うれしかったこと、驚いたことを、時々書いていこうと思う。
一昨日、本屋でブログ本を立ち読みして、ブログとは、から始まり、ブログを利用してお金儲け、のような本まであった。今日は先日できなかった、写真の取り込みに挑戦。
おお~、できた!!ただ今9時16分。 左がゴールデンレトリバーのなつき(夏希)10歳、 右が柴犬のやよい(弥生)8歳、超癒し犬たち。 この写真は、中伊豆の犬宿泊可のヴィラに行った時のもの。
私たちの荷造りをながめている。
生き物には寿命があり、どうしてもわんこは人間より先に亡くなってしまうが、我が家では飼わずには(飼うという言葉はあまり好きではないが・・・)いられない。今まで7頭のわんこたちを、天国に送った。
なっちゃん、やよちゃん、長生きしてね。
とりあえず今日の目標は達成。なるほど、取り込むための写真集をつくらなければ・・・。
あまりまめなほうではなく、本にも”自分のペースで”と書いてあった。週1くらいで、作るようにしよっと。
登録:
投稿 (Atom)